お祭り提灯・看板提灯・装飾用提灯・お盆提灯など、和紙ならではの格式高い風合い・色調・柔らか味などご満足いただけると思います。
創業当初は提灯専門店だった為、長年のノウハウと技術を持ち合わせており、当社で最も得意とするもののひとつです。多種にわたる全国各地の型、サイズに対応でき、一つから手書きや専用のカットシートで作成致します。お問い合わせフォームの連絡事項欄にご使用状況やご希望のサイズ・内容をお書きの上、ご相談下さい。
表のサイズ(高さ)は上下金具も含めた全長です。
掲載していない形・サイズの提灯をお探しの場合はお問い合わせ下さい。
当社職人が、上質な和紙提灯を丁寧に一つ一つ心を込めて作成いたします。
新調のほか、張替や修理も承っております。張替・修理の当社宛のお荷物は着払いでお送り下さい。送料は当社が負担いたします。
上質な和紙の手書き提灯をご用命の際は是非一度末広屋へお問い合わせ下さい。
和紙提灯は1つ1つ保存箱が付きます。
箱の中に新聞紙を敷いて提灯と防虫剤を入れてください。
新聞紙はクッションの役割を果たすうえ、インクに防虫の効果があり虫食いになりにくくなります。
また、雨が降った場合に多少でもはじく為に提灯に油を引くことがありますが、油を引いたからといって雨を完全にはじくわけではありません。雨にはなるべく提灯を当てないようにして下さい。 外に掛けなければならない時は、雨除け用のビニールカバーをかぶせ、更に上の口から雨が入らないように屋根になるべく近づけるなどしてご注意下さい。 油引きの提灯は広げる際、ゆっくりと広げてください。 急激に広げると油がくっつき、破れることがあります。 油を引かない方が提灯は長持ちします。
長型・高張型 和紙提灯(直径×高さ)
| 8号長(22×45) | 19号長(54×120) | 尺3高張(38×85) |
| 9号長(25×60) | ●20号長(60×115) | 尺4高張(41×90) |
| 12号長(33×65) | ●25号長(75×140) | 尺5高張(45×100) |
| 13号長(35×72) | ●30号長(90×155) | ●尺6高張(47×110) |
| ●35号長(110×170) | ●尺8高張(53×120) |
|
| 15号長(44×80) | ●40号長(128×185) | ●2尺高張(60×134) |
| 16号長(45×90) | 小看板(43×96) | ●2尺5寸高張(75×160) |
| 17号長(48×95) | 中看板(45×110) | ●3尺高張(90×190) |
| 18号長(47×100) | 大看板(50×120) | ※高さは上下金具も含めた全長です。 |
■和紙長型ちょうちんの価格
お祭りの際各お宅の軒下に吊るす提灯や飲食店の看板用の赤提灯や選挙用の提灯としてよく使われております。
●印は太骨掛糸、厚和紙仕立てになります。
<基本価格>
9号長型 基本文字入れ込み:¥8,500<税抜き>~
15号長 基本文字入れ込み:¥25,000<税抜き>~
※ご希望のサイズ・内容をお知らせ下さい。お見積致します。
丸型 和紙提灯(直径×高さ)
| 6号丸(16×28) |
13号丸(34×50) |
●30号丸(90×113) |
| 8号丸(22×30) |
14号丸(37×55) |
●35号丸(105×135) |
| 9号丸(24×35) |
15号丸(44×58) |
●40号丸(127×165) |
| 10号丸(27×45) |
17号丸(47×60) |
●50号丸(150×180) |
| 11号丸(30×46) |
20号丸(60×88) |
●60号丸(180×200) |
| 12号丸(32×47) |
●25号丸(75×100) |
●70号丸(210×250) |
■和紙丸型ちょうちんの価格
小さいものはお祭りの舞台や山車に何個も並べて吊るすことによって華やかになります。
大きいものは、神社・寺院に良く吊るされます。
●印は太骨掛糸、厚和紙仕立てになります。
<基本価格>
9号丸 基本文字入れ:¥5,800<税抜き>~
15号丸 基本文字入れ:¥20,000<税抜き>~
※ご希望のサイズ・内容をお知らせ下さい。お見積致します。
■和紙小田原型ちょうちんの価格
お祭りの際各お宅の軒下に吊るす提灯や飲食店の看板用の赤提灯や選挙用の提灯としてよく使われております。
お祭り個人用や看板として良く使われます。
<基本価格>
小田原型35cm×100cm(厚和紙・掛糸・上金具) 基本文字入れ
「6寸房・ビニールカバー・電球・コード付き」:¥55,000~<税抜き>
※ご希望のサイズ・内容をお知らせ下さい。お見積致します。
※掛糸で丈夫に仕上げます。
小田原型 和紙提灯
35×100
38×110~
※特注で作成致します。
桶型 和紙提灯(直径×高さ)
| 八桶(22×60) |
尺六桶(48×150) |
| 九桶(25×70) |
尺八桶(54×156) |
| 尺桶(29×85) |
二尺桶(60×170) |
| 尺一桶(32×90) |
●15号桶(42×120) |
| 尺二桶(35×100) |
●17号桶(47×135) |
| 尺三桶(39×115) |
●20号桶(60×150) |
| 尺四桶(42×125) | ※大型も特注で作成いたします |
| 尺五桶(45×140) |
■和紙桶型ちょうちんの価格
奉納や看板としてよく使われています。
●印は太骨掛糸、厚和紙仕立てになります。
<基本価格>
9号桶 基本文字入れ「4寸房・ビニール袋・電球・コード付き」:¥20,000~<税抜き>
12号桶
※ご希望のサイズ・内容をお知らせ下さい。お見積致します。
和紙 弓張提灯(直径×高さ)
| 九寸丸弓張(25×40) |
六分長弓張(10×36) |
| 尺丸弓張(27×43) |
中太弓張(13×50) |
| 七寸玉子型弓張(19×35) |
大太弓張(15×50) |
| 八寸玉子型弓張(22×45) |
ジャンボ弓張(19×60) |
| 九寸玉子型弓張(24×50) |
■和紙弓張ちょうちんの価格
お祭り用・お盆用の手持ちの提灯です。
お祭り用は手に持って振り回すこともある為、通常の弓張提灯より厚い和紙で丈夫に仕上げます。
<基本価格>
中太弓張 基本文字入れ:¥12,000~<税抜き>
大太弓張 基本文字入れ:¥13,000~<税抜き>
九寸丸弓張 基本文字入れ:¥13,000~<税抜き>
※ご希望のサイズ・内容をお知らせ下さい。お見積致します。
◇小田原型提灯 長型提灯 五つ灯籠
小田原型・長型五つ灯籠の新調・張替承ります。
通常1つでの単価より更に割引いたしております。
是非、お問い合わせ下さい。
伝統的なデザインと強度を備えた機能的なアルミ製の屋形もございます。
近県でしたら工事も特値で承ります。
6尺丸 180×210cm(ビニールカバー掛け)
6尺丸 180×210cm
7尺丸 210×250cm
5尺長 150×230cm
4尺桶 120×400cm
大提灯の作成例です。
厚和紙・太竹骨を使って作成します。
中には4尺桶型のように工場の中で縦には広がりきらない長いものもございます。
受注生産の為、納期は余裕をもってお問い合わせ下さい。